検索
『承認』を極める
- 沢田寿晴
- 2018年12月25日
- 読了時間: 1分
こんばんは!
札幌の社労士オフィスONE
沢田です。
先週は旭川にて2日連続の
研修を実施してきました。
そこで「承認」研修を実施してきました。

<写真>使用教材はこの承認カード。
承認というものが簡単に理解できます 。

<写真>箱の中身はこのようなカードが入っています。
これを一つずつ見て自分ができているか自己チェック
承認の種類は
「存在承認」
「行動承認」
「結果承認」
の3種類に分かれていて、さらに
「初級」
「中級」
「上級」
とランクがあります。

<写真>グループで承認の演習です。皆さん真剣!!

<写真>それぞれの意見を集約してグループで承認ポイントと
具体的な承認の声がけを決定していただきます。

<写真>各グループの発表!それぞれ視点が違ってまた価値観の幅が
広がります(^^)
ということで皆さまに承認の重要性をご理解いただけたかと思います。
これからドンドン進めて行きます。
さて、明日もやりきります!
最新記事
すべて表示こんばんは! 社会保険労務士法人WORKidの 沢田です(^^) いつもワクワクしている私ですが ちょっとしたトラブルも 自分を成長させる機会と捉えて 瞬間?イライラのち、ワクワクします(笑 現状助成金の件で 北海道労働局と意見が全くかみ合いません(^_^;...