心のこもったあいさつと有難う
おはようございます。 社労士オフィスONEの松田です。 先週金曜日に、流行に敏感な小2の息子が インフルエンザB型にかかりました( ゚Д゚) そして、並行して溶連菌にも感染したため、 症状が悪かったのですが、どうにか昨日から 学校に行くことができました。...
2018年2月9日

強みを活かす研修
おはようございます!! 社労士オフィスONEの沢田でございます。 本日から留萌へ研修出張にいきます。 実施する研修は 「個の強みを活かすチーム活性化研修」 です。 昨年、私が東京で学んできた ストレングスファインダーというものを 活用して行います。 簡単に説明しますと...
2018年2月8日
物事の捉え方
社労士オフィスONEの沢田でございます。 さて、昨日アップした 「活機応変」の話しにも関連するのですが 先週の金沢出張の帰りに 飛行機の状況がめまぐるしく 変化しました。 理由は荒天です。 この日、Yahoo天気予報では石川県だけが 雪だるま斜めになっていました(笑...
2018年2月6日
活機応変
こんにちは!! 社労士オフィスONEの沢田でございます。 今日は活気応変ということで 人間力を磨く雑誌 致知でこの言葉が特集されておりました。 言葉の意味は 人生は機の連続である。 機には良い機もあれば悪い機もある。 その機を受動的にではなく、積極的に活かしていくこと。...
2018年2月6日
さっぽろ雪まつり
おはようございます。 社労士オフィスONEの香内です。 本日、2月5日(月)~ 「第69回さっぽろ雪まつり」が 始まりましたね! 札幌の冬の風物詩ですが 私はもう20年近く、足を運んでおりません。 札幌に住んでると意外と 足を運ばないものです。...
2018年2月5日
うまくいく人の思考回路 続き
社労士オフィスONEの沢田でございます。 昨日まで金沢に出張でしたが 自然環境やら、空港の事情やら色々あり、 通常23時前には自宅に帰れるところが 0時30分過ぎになりました(^_^; 全て自分ではコントロールできない部分と 認識したので、心は穏やかでいられました。...
2018年2月5日